• ブログ
  • ブログ管理人「ひいらぎ」のスキンケアブログ

おすすめのプチプラ化粧水7選

プチプラアイテムは、幅広い世代から高い人気を集めていますよね。しかしプチプラというと、肌にあまり良くないイメージがある人も多いのではないでしょうか。

今回は、コスパ抜群で肌に優しいプチプラ化粧水を7品ご紹介します。使い心地や、自分の肌質に合う化粧水選びの参考にしてみてくださいね。

 

コスパに優れたおすすめのプチプラ化粧水を7品ご紹介

手価格でも肌に優しくしっとりと潤う化粧水を7品ご紹介します。今回は、2,000円以下で容量を多いタイプを重点的に調べてみました。

気になったものがあれば、自分の肌でぜひ試してみてくださいね。

 

無印良品 敏感肌用 化粧水 しっとりタイプ 400m

岩手県釜石の天然水をベースに作られているので、刺激に弱い敏感肌・乾燥肌の人にもおすすめです。保湿効果の高い「リピジュアⓇ」が配合されている化粧水で、ここまで大容量勝つ低価格な化粧水はなかなかありません。

アルコールフリーで、アレルギーテストも行われておりニキビがある時も安心して使うことができます。

楽天URL:https://item.rakuten.co.jp/beautyhousehonnpo/00007315/

 

アクアレーベル ホワイトアップローション 200ml

スーパーや、コンビニでも購入できるアクアレーベルの化粧水。こちらは美白ラインで、シミ・そばかすなどが気になる人にもおすすめです。

トラネキサム酸が配合されているので、肌に炎症が起こりやすい敏感肌・乾燥肌の人もたっぷりと使うことが出来ます。

楽天URL: https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e515797h/

 

ナチュリエ ハトムギ化粧水 500mL

1,000円以下で500mLと、大容量のさっぱり化粧水。さらさらとしたローションなので、コットンパックや、ボディケアにもおすすめです。

和漢由来のハトムギエキス配合で、ゆらぎやすい肌のコンディションを整えてくれます。乾燥が目立つ時は、しっとりした化粧水と併用すると美肌効果アップに繋がりますよ。

楽天URL:
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4903335695254/?l2-id=pdt_shoplist_title_pr_1#11901462

 

DHC 濃密うるみ肌化粧水 とてもしっとり 400mL

ポンプ式の400mLの大容量化粧水。4種類のヒアルロン酸と、リッチコラーゲンが配合されているとろみのある化粧水が、肌によく馴染んで瑞々しい肌へ導きます。

肌のゴワつきや、シワが気になるエイジングケア対策にもぴったりですね。

楽天URL:https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/4511413309179/

 

菊正宗 日本酒の化粧水 500mL

日本酒で有名な「菊正宗」を製造している会社が作った、お酒由来の発酵成分が配合されていますが、お酒の香りはほとんどありません。

少しとろみのある化粧水が肌にしっとりと馴染んで、肌本来の保水力をアップ。日本酒由来成分の米発酵エキスと、セラミドが配合されているので、乾燥が気になる人におすすめです。

楽天URL:https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e333938h/

 

イハダ 薬用ローション しっとり化粧水 180mL

高精度ワセリン配合で、肌の潤いが蒸発しないように保湿力を高めてくれる化粧水ややとろみのある化粧水は、シンプルな成分で作られているので、刺激に弱い敏感肌の人にもぴったり。

2つの薬用成分「グリチルリチン酸塩」・「アラントイン」が、荒れやすい肌をしっとりとなめらかな肌へ導きます。

楽天URL:https://item.rakuten.co.jp/cosmetch/4987415070711/

 

オルビス 薬用クリアローション M しっとり化粧水

乾燥による肌荒れニキビができやすい肌におすすめの化粧水。肌のバリア機能を高める紫根エキスや、炎症を抑えて肌荒れを防ぐ効果が期待できる甘草エキスなど、和漢由来の美容成分を配合。

肌ストレスを感じやすい敏感肌・乾燥肌にも優しく、肌の潤い力を高めてくれます。オイルフリー化粧水なので、ベタつきにくく、さらっと仕上げたい人にもおすすめです。

楽天URL:https://item.rakuten.co.jp/primecollection/10024722/

 

プチプラ化粧水の選ぶポイントは、「肌トラブル」と「使い心地」

プチプラ化粧水は、低価格で容量の多いものを選びたくなりますよね。しかしせっかく買った化粧水に、肌トラブルに対応してくれる成分が含まれていないとなかなか肌のコンディションは整いにくいでしょう。

価格も大事ですが、肌トラブルに合っているのかよくチェックしてから購入することが大切です。また肌のベタつきや、保湿力も大事なポイント。

テスターがある時は、肌に馴染む時の感触や、使いやすさを確かめてみましょう。

 

「おすすめのプチプラ化粧水7選」のまとめ

プチプラ化粧水といっても、たくさんの種類があります。今回はたっぷりと使いやすい大容量タイプを中心に、2,000円以下の化粧水をご紹介しました。プチプラ化粧水というと、刺激が強いイメージがありますが、最近は肌に優しく、シンプルなものも増えてきています。

今回ご紹介した7品は、コンビニや、スーパー・ドラックストアなど、身近で比較的手に入れやすい商品ばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。