• スキンケアアイテム
  • 化粧水やクリームなどスキンケアで使うアイテムの使い方やおすすめ商品をご紹介しています。

ボディの保湿ケアの選び方

ドラックストアや、スーパーにもボディ用の保湿ケアがたくさん並んでいますよね。冬になると、ボディケアが気になり始める人も多いのではないでしょうか。

今回は自分のボディに合う、保湿アイテムの選び方をご紹介します。

  • 体用の保湿ケアの選び方がわからない…
  • ベタつかないように保湿アイテムをうまく使いたい

ボディの保湿ケアに悩んだ時にも、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

ボディの保湿ケアは、仕上がりのテクチャー(質感)で選ぶ

体の皮膚が乾燥すると、服で擦れて、どんどん乾燥が進みます。冬場は肌が痒くなったり、カサカサと粉ふいてしまう人も多いのではないでしょうか。たくさんある保湿アイテムから、何を基準に選べばいいかみてみましょう。

 

ベタつきたくない時は、ローションタイプや、ジェルでさっぱりと

体は顔の皮膚よりも皮脂分泌が多く、少ない量を使っても、ベタつくことがあります。

汗をかきやすい人や、ベタつきが苦手な人は

  • 粘度の低いボディローション
  • 水分量の多いボディジェル

がおすすめです。

顔の化粧水のように、水分の配合量が多いので、さっぱりと仕上がります。特に背中や、胸周り・首周りは、汗がひきにくいですよね。ローションや、ジェルタイプの保湿ケアは、お風呂上りでもスッと馴染んでくれます。

 

粉ふき肌には、クリーム・ミルク・オイルタイプがおすすめ

脚や腕は、服の袖が擦れて、皮脂不足になりがちです。特にストッキングを履く機会が多いと、粉ふき肌になる程、カサカサになることも。

そんな時には、油分が多い保湿アイテムがおすすめ。

  • コクのあるボディクリーム
  • 伸びが良いボディミルク
  • 栄養たっぷりのボディオイル

潤いには水分を蒸発から守ってくれる、「油分」も欠かせません。水分よりも油分が多いアイテムなので、乾燥した肌によく馴染みます。

ボディケアのクリーム、オイルは香りの良いものも多く、リラックスしたい時にもぴったり。マッサージしながら、保湿を行えばむくみケアも同時に行えます。

 

保湿ケアは季節によって選び分ける

四季がある日本は、季節によって肌が乾燥しやすくなりますよね。冷房や、暖房を使う夏・冬の時期は、体も乾燥が目立ちやすくなります。特に冬は、厚着+暖房で、夏よりも皮脂不足になりがち。

夏場はさっぱりしたローションや、ジェルで保湿をしても、冬になると物足りなくなってしまうことも。季節によって、保湿アイテムを選び分けるのも大事なポイントです。

 

ボディパーツによって、タイプを使い分ける

ボディケアは、広範囲のお手入れになりますよね。時間がかかるので、一気にケアを行いたくなる人も多いのではないでしょうか。しかし体もパーツによって、皮脂分泌の量が異なります。また皮膚といっても、部分によって肌質が変わりやすいので要注意。

  • 1日中服で覆われている・・・背中、おなか、脚
  • 顔のように露出している・・・首、指先、手の甲
  • 角質が分厚くなりやすい・・・足のかかと、ひじ、ひざ

に分けて、保湿アイテムを使い分けるのも大切です。足のかかとや、ひじ・ひざは、油分の多い保湿アイテムを塗り込むのがおすすめ

空気に触れていることが多い部分は、

  • ハンドクリーム
  • ボディリンス

など、1日に何度も保湿ケアを行いましょう。特に指先は、手洗いなどで皮脂が不足しやすい部分です。外出先でも使いやすい、コンパクトな保湿アイテムを持ち歩くと良いでしょう。

手洗いグッツの近くに、ハンドクリームを置いておくと、忘れずにお手入れしやすいですね。

 

ボディの保湿ケアの選び方まとめ

体用の保湿アイテムは、顔と同じくらい様々な種類があります。売り場で何を選べばいいか、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

保湿アイテムを選ぶポイントは

  • 肌に塗った時や、仕上がりのテクチャー(質感)
  • 使う時の季節(夏・冬など)
  • 使う体の部分

によって、選び分けるのがおすすめです。

特に汗をかきやすく、ベタつきが気になる時は

  • ボディローション
  • ボディジェル

など、油分の少ないさっぱりタイプを選んでみては。

また肌の粉ふき状態が気になる時は

  • ボディクリーム
  • ボディオイル
  • ボディミルク

などの油分が多く、肌に密着しやすいコクのあるアイテムを使ってみましょう。

ボディの保湿はお手入れの範囲も広く、肌に合ったアイテムを選びにくいと感じる人も多いです。ボディの保湿ケア選びに悩んだ時は、今回の内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。