• スキンケアアイテム
  • 化粧水やクリームなどスキンケアで使うアイテムの使い方やおすすめ商品をご紹介しています。

自分に合った化粧水を見つける方法

自分の肌に合う化粧水を選見つけるのは、なかなか大変ですよね。最近ではドラックストアなどのプチプラ化粧水から、デパートにある高級化粧水まで、様々な種類が販売されています。

今回は自分に合った化粧水を見つけるについて、まとめてみました。

  • 化粧水は価格を見て選んでいる
  • 化粧水を変えても、特に肌の変化がわからない…

という人も、化粧水についてぜひチェックしてみてくださいね。

 
【PICK UP】
「お肌の曲がり角」30代の化粧水選びのポイントは?
▼化粧水の選び方や使い方をまとめています▼
30代の化粧水の選び方

 

化粧水の選び方とは

自分に合った化粧水を見つける時は、何を基準にしていますか?価格や、内容量・使い心地など、人によって選ぶ基準は異なりますよね。

しかし

  • 「安くて大容量で使いやすい」
  • 「保湿出来ればどんな化粧水でも同じ」

など、なんとなくいつも同じ化粧水を、使い続けている人もいますよね。季節や、体調・年齢によって変化し続けています。自分に合った、化粧水の選び方のポイントを見てみましょう。

 

まずは「化粧水」について知ろう

自分の肌に合う化粧水を選ぶ時は、

  1. 化粧水の役割
  2. 化粧水の種類や特徴
  3. 配合されている成分
  4. 年齢に合った化粧水

このような4つのポイントを参考に、化粧水を選んでみましょう。

「潤す」イメージがある化粧水ですが、化粧水だけでスキンケアを終わりにすると、肌の水分は蒸発してしまいます。化粧水は、後に使う美容液・乳液の浸透力を高めてくれるアイテムです。

また化粧水には、保湿タイプだけでなく、美白や、収れんタイプなど、たくさんの種類があります。価格や、その時の気分だけで選んでしまうと、肌質と合わずにトラブルを起こしてしまうことも…。配合されている成分にも、注目してみることが大切です。

さらに年齢を重ねるに連れて、肌も変化します。若い頃はさっぱりとした化粧水で、肌の潤いを保護出来ても、年齢が進むに連れて、物足りなくなってしまうことも。

何年も同じ化粧水を使わずに、年齢に合わせて化粧水も変えてみましょう。

 

選んだ化粧水の効果をしっかりと高めるには

自分の肌に合った化粧水を選んだはずなのに、なんだか効果が物足りない…という人も少なくありません。化粧水の効果を高めるためには、タイプにあった正しい使い方をすることが大切です。

例えば同じ化粧水でも

  • 保湿化粧水
  • 拭き取り型化粧水

では、使い方が大きく異なります。

それぞれの役割と、正しい使い方をマスターすると、より肌への効果を発揮することが出来ます。自分の肌に合う化粧水を選ぶ時は、使い方も確認しておくのがポイントです。

肌トラブルによっては、タイプの違う化粧水を使い分けることで、美肌を目指すことも出来ます。化粧水を効果的に使う方法も、ぜひチェックしてみてください。

 

肌トラブルが気になる時は、化粧水を選ぶ時期を考えよう

ニキビや、肌の赤みなど、肌トラブルが目立つ時は、スキンケアを変えたくなりますよね。しかし、女性の肌はホルモンバランスによって、肌がデリケートになる時期があります。

  • 生理前(1週間~10日前後)
  • 生理中(1~3日目)

1か月の中で、ホルモンバランスが乱れやすい時期は、新しい化粧水を選ぶのは避けた方が良いでしょう。

反対に

  • 生理が終わった後

は、ホルモンバランスが整いやすいため、肌トラブルが起こりにくくなっています。

敏感肌や、乾燥肌の人は、刺激に弱いので、肌トラブルの起こりにくい時期に選ぶのがおすすめです。

 

自分に合った化粧水を見つける方法のまとめ

化粧水はスキンケアの中でも、ポピュラーなアイテムですよね。ドラックストアや、コンビニなど、身近なお店でよく見かけます。しかし買い替える時は、何を基準に選んだらいいか、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

  • 化粧水の役割
  • 化粧水の種類や特徴
  • 配合されている成分
  • 年齢に合った化粧水

を見てみると、今の自分の肌に合う化粧水を選びやすくなります。また肌に合いそうな化粧水でも、使い方次第では、効果があまり発揮されないことも…。化粧水のタイプから、それぞれの正しい使い方も確認してみましょう。

肌トラブルが気になる時は、ホルモンバランスの崩れやすい

  • 生理前
  • 生理中

は避けて、なるべく生理後の刺激の少ない時期に、新しい化粧水を試すのがおすすめです。化粧水の選び方に悩んだ時は、ぜひ今回の内容を参考にチェックしてみてくださいね。

 
▼こちらの記事もオススメ▼

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。