クマ・ニキビ跡・シミを隠したい!コンシーラーの上手な使い方のポイント
クマ・ニキビ跡・シミに困っていませんか?スキンケアで肌の状態の改善を目指していても、なかなかメイクで隠せない…と悩んでしまうことも。
特にファンデだけで隠しきれない時は、コンシーラーを使ってみましょう。今回はクマ・ニキビ跡・シミを上手に隠す、コンシーラーの使い方のポイントについてご紹介します。
肌トラブルが目立たなくなるまで、なるべく隠したい…という人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
クマ・ニキビ跡・シミに使うコンシーラーを選ぶポイント
コンシーラーといっても
- 硬いテクチャーのスティックや、ペンシルタイプ
- やや硬めのテクチャーのパレットタイプ
- 油分が多く、馴染ませやすい筆・チップタイプ
など、色味だけでなく、形状も様々。それぞれの肌トラブルには、どんな形状のコンシーラーが使いやすいのでしょうか。上手に隠すために、肌トラブルに合うコンシーラーの形状を見てみましょう。
ニキビ跡や、小さいシミには、硬めのテクチャーのスティック・ペンシルタイプを
ニキビ跡や、小さいシミは、範囲が狭いので、集中的に色味をカバーしやすい硬めのテクチャーのスティック・ペンシルタイプがおすすめ。
ペンシルタイプの場合は、直接ニキビ跡・小さいシミに、トントンと優しく色を載せていきます。肌を擦ると、肌摩擦が強くなり、隠れにくくなるので気をつけましょう。
スティックタイプは少量を出し、メイク用の細い筆に、コンシーラーを馴染ませて使います。
直接肌につけると、ペンシルタイプよりも広範囲に色が馴染みやすいため、筆を使いピンポイントで肌にトントンと色を載せるのがおすすめ。
カバーしたい部分にしっかりとコンシーラーを載せることができます。
目の下のクマには、筆・チップタイプや、柔らかいテクチャーのパレットタイプを
クマは皮膚が薄く、皮脂分泌のほとんどない、目の下に表れます。ニキビ跡や、小さいシミを隠すペンシル・スティックタイプの硬いテクチャーのコンシーラーを使うと、肌に馴染みにくいので要注意。
特に乾燥肌の人は、粉がふいたようにカサカサになりやすいので注意しましょう。
クマには油分が多く、しっとりと馴染むクリームタイプの柔らかいコンシーラーがおすすめです。コンシーラーを使い慣れていない人は、筆や、チップタイプのコンシーラーで試してみては。
クマの色味が濃い人は、パレットタイプのコンシーラーを筆にとり、肌の色味に合わせて、自分で色を重ねていくと良いでしょう。
クマ・ニキビ跡・シミにコンシーラーを上手に使う方法とは
コンシーラーはファンデーションのように、ただ肌に馴染ませればいいというものでもありません。ファンデや、肌に合わせて目立たなくさせるには、コツがあります。
コンシーラーを初めて使う人でもわかりやすい、上手に使うポイントをまとめてみました。
ニキビ跡・小さいシミには点々と、細かくやや厚めに塗る
ニキビ跡や、小さいシミには、点々と形に合わせて、目立つ部分だけにピンポイントでコンシーラーを載せましょう。
載せたコンシーラーは、数秒置くと固まりやすくなるので、外側だけを肌に馴染ませるのがポイント。筆や、小指を使って、肌に軽く叩き込むように外側の色味をぼかします。
隠したい部分は濃く、外側を肌と馴染ませると、自然な仕上がりに。
目の下のクマはななめの線に乗せて、全体的に指で馴染ませる
目の下にできるクマは、シミや、ニキビ跡よりも範囲が広いですよね。まずクマの色が濃い部分から、縦にコンシーラーを載せます。クマのある部分に沿って、左右にコンシーラーを載せると、目の下のシワに入り込んでしまい、シワが目立ってしまうので要注意。
顔の中央から、外側に向かってややななめに、線を書くのがポイント。後は、指先で点々と、コンシーラーを肌に馴染ませます。
ゴシゴシ擦ると、メイク下地や、ファンデがよれてしまうので、全体を軽くたたいて馴染ませましょう。
「クマ・ニキビ跡・シミを隠したい!コンシーラーの上手な使い方のポイント」のまとめ
クマ・ニキビ跡・シミは、ファンデだけで隠すのはとても難しいですよね。厚塗りになってしまい、自然な仕上がりにならないことも。そんな時は、肌トラブルに合わせて、上手にコンシーラーを取り入れてみましょう。
肌トラブルが目立たなくなると、気分も前向きに過ごすことができますよね。クマ・ニキビ跡・シミを隠す時にコンシーラーの使い方に悩んだ時は、今回の内容を参考にしてみてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。