• スキンケアアイテム
  • 化粧水やクリームなどスキンケアで使うアイテムの使い方やおすすめ商品をご紹介しています。

入浴剤は香りだけじゃない!高い美容効果をご紹介

お風呂に入る時に、入浴剤を使う人も多いですよね。良い香りのお湯に浸かると、ゆったりした気持ちになってリラックスしませんか?しかし入浴剤は、香りでリラックスするだけではありません。今回は入浴剤の高い美容効果について、ご紹介します。

  • 強い香りが苦手で、入浴剤は避けてしまう…
  • 入浴剤を入れたお風呂と、入れない場合はどんな違いがあるの?

入浴剤の効果や、香りについてもぜひチェックしてみてくださいね。

 

入浴剤の高い美容効果とは

入浴剤の効果は、

  • 香りによるリラックス効果

が一番有名ですよね。

また入浴剤を入れること、お湯の刺激を和らげて肌荒れを防げます。この他にも、様々な美容効果が期待出来ます。

 

血流が高まり、肌の新陳代謝がアップ

お湯に浸かると、それだけで体が温まりますよね。シャワーだけでは、肌の表面だけが温まるだけ。しっかりと体を芯から温めたい時は、湯船に浸かるのがおすすめです。

  • 血流を高める効果が高い「無機塩類系」
  • 漢方由来の成分が配合された「薬用植物系」

の入浴剤は、さらに体を温める力を高めてくれます。

血流が高まると、肌の奥の毛細血管も循環が良くなり、肌の新陳代謝がアップ。肌のハリに欠かせないコラーゲンや、エラスチンを作る力も高まります。

 

ゴワつき感のない、ツルツル肌へ

古い角質が溜まると、肌がゴワついて潤いにくくなってしまうことも…。入浴で肌の新陳代謝が高まると、古い角質が落ちやすくなります。

入浴剤の中でも

  1. タンパク汚れを落としやすくする「酵素系」
  2. 血流を高める効果が高い「無機塩類系」

この2つのタイプは体の汚れだけでなく、溜まった角質を落としやすくする効果が期待出来ます。

温泉に浸かると、肌がやわらかくなったと感じたことはありませんか?温泉の成分が溜まった角質を落ちやすくし、肌の新陳代謝がアップし、なめらかな肌へ導いてくれます。入浴剤は配合成分によって、温泉と似た効果が期待出来ます。

 

しっとりとツヤのある、なめらかな潤った肌へ

水分が肌につくと、乾く時に肌自体の潤いも巻き込んで乾燥します。お湯だけで入浴すると、肌がつっぱった感覚になるのはそのためです。

しかし入浴剤は配合された成分によって、肌の潤いを保ちやすくなります。

特に乾燥に悩んだ時は

  • 美容成分が配合された「保湿系」

の入浴剤がおすすめ。

肌自体の潤いは残したまま、水分を拭き取ることが出来ます。入浴剤は使った時のメリットが大きいですね。強い香りのものも多いですが、入浴剤が苦手な人でも使いやすいタイプを調べてみました。

 

入浴剤には、強い香りがないものもある

入浴剤には香りが強いものも多いですが、香りがマイルドなものもあります。香料が苦手な人でも使いやすい、入浴剤の特徴を見てみましょう。

アロマや、天然由来成分が配合されたタイプ

入浴剤の香りは

  1. 人工香料 (天然の香りに近づけた化学成分)
  2. 天然の植物から抽出した成分

この2タイプに分けられます。

強い香りが苦手な人は、天然の植物から抽出された香料を使った入浴剤がおすすめ。精油や、漢方などの植物由来成分を配合したものを選ぶと良いでしょう。

 

お湯に溶けやすい形状の入浴剤

入浴剤には

  1. 粒子の細かいパウダータイプ
  2. 炭酸ガスが配合された錠剤タイプ
  3. 薄めずにそのままお湯と混ぜる液体タイプ

という3つの種類があります。

炭酸ガスが配合された錠剤タイプの入浴剤は、お湯と混ざるまで時間がかかります。発泡しながら、お湯に溶けるので香りが浴室に広がります。

反対にお湯に溶けやすい形状の入浴剤は、錠剤タイプより広がりにくいです。1回分の量が調節出来る時は、推奨量より少々少なめで試してみると良いでしょう。

 

入浴剤は香りだけじゃない!高い美容効果をご紹介まとめ

湯船にゆっくり浸かる時は、入浴剤があると、よりリラックス出来ますよね。入浴剤にはリラックス効果以外にも、こんな美容効果が期待出来ます。

  • 血流を高めて、肌の新陳代謝アップ
  • 肌のゴワつきをオフ、ツルツル肌へ
  • お風呂上りでも乾燥しにくい、肌本来の潤いを保つ

たくさんのメリットがある入浴剤ですが、強い香りが苦手な人は使いにくい…と感じてしまう人もいるのではないでしょうか。

そんな時は

  • 天然成分が多く配合されたもの
  • お湯に溶けやすい液体タイプや、パウダータイプ

を選ぶのがおすすめです。

最初は少なめに、徐々に量を増やして慣れていくと良いでしょう。入浴剤を香りだけで選んでいる時は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。